
私費留学プログラム(受入)
あなたの所属大学とAPUが交換留学協定校でない場合は、短期留学プログラムでAPUに留学することができます。期間は1セメスターまたは1年間です。交換留学生と同じ通常のカリキュラムで履修することができ、英語か日本語、または両言語で学ぶ事ができます。APUで科目を履修し、単位を修得することができます。
申請締切り
春セメスター入学 | 10月22日 |
---|---|
秋セメスター入学 | 4月22日 |
※申請書は、締切日必着です。
申請条件
- ・日本国外に設置されている大学またはこれに準じる高等教育機関に在籍している者または卒業した者。また、12年間の義務教育課程を修了し、大学入学資格を得ている者。
- ・GPA基準 2.00/4.00以上の学生(詳しくはFact Sheetを参照)
- ・母国語が英語または日本語ではない学生の言語条件
英語基準学生:
TOEFL®iBT | IELTS | TOEIC® L&R Test | PTE Academic | Cambridge English FCE |
---|---|---|---|---|
79 | 6.0 | 780 | 50 | Grade B |
日本語基準学生:
JLPT N1 | JLPT N2 | EJU 「日本語」 |
---|---|---|
100点 | 135点 | 250点(記述を除く) |
試験のスコアがない場合は、「言語能力評価表」を提出してください。
申請方法
1. オンライン申請
現在、2024年春セメスター入学の申請をこちらから受け付けています。
*入力完了後、オンライン申請データの印刷を忘れないようにしてください。
*申請締切りまでに書類が届かない場合は、オンライン申請は無効となります。
2. 以下の申請書を提出してください。
- 1. 申請書チェックリスト
- 2. 選考手数料の支払いが確認できるもの
- 3. 在籍証明書
- 4. 成績証明書
※成績評価基準・指標を添付すること。 - 5. 在留資格認定証明書代理申請確認書
- 6. オンライン申請データを印刷したもの
- 7. 有効なパスポートのコピー
- 8.
パスポートサイズの証明写真3枚(写真の裏に名前を記載してください)※写真は入国管理局へ提出する在留資格認定証明書(COE)申請書に使用します。写真は以下の点を注意してください。写真のサイズについての詳細は入国管理局のホームページをご参照ください。
- ・縦4cmx横3cmの大きさで胸上正面、無背景の写真(帽子禁止)
- ・3ヶ月以内に撮影された写真のみ有効です。
- ・個人がデジタルカメラで撮影した写真は認められません。
- ・メガネは外してください
- 9. 資金証明書 - 銀行が発行した残高証明書、奨学金受給証明書など
※書類は公的でかつ原本に限る。
※申請した日から3ヶ月以内に発行されたものに限る。
※資金証明書の最低額は、留学期間が1セメスターの場合は50万円、1年の場合は100万円となります。 - 10. 経費負担計画書
- 11. 経費支弁書
※留学中にかかる経費の援助者がいる場合は、提出してください。 - 12. 言語能力を証明するテストのスコアシートまたは所属大学が発行した言語能力を証明する手紙
※英語または日本語が母国語でない場合は、スコアシートか所属大学が発行した言語能力証明書の手紙の提出が必要となります。
※スコアシートは、言語条件に記載されたテストのスコアシートのみ受付が可能です。 - 13. 推薦書
※申請者が申請時に大学等の高等教育機関に所属していない場合、推薦書の提出が必要となります。推薦者は、申請者を少なくとも1年以上知っている者でなくてはなりません。また推薦書は推薦者によって封印された封筒のまま提出してください。
重要事項:
※書類の原本が必要なもの:No. 3, 4, 5, 8, 9, 11, 12, 13
※英語または日本語以外の言語で記述された書類の場合は、必ず英語または日本語の翻訳を添付してください。
※申請書類は提出期日までに到着が必須となります。
3. 送り先:
Student Exchange Program Team (Inbound),
Academic Office,
Ritsumeikan Asia Pacific University
1-1 Jumonjibaru, Beppu, Oita, 874-8577 Japan TEL: + 81-977-78-1101
申請後の手続について
選考には通常、締切日より約2ヶ月かかります。入学が許可された場合、受入許可書と学費や寮費等の請求書が送られます。また、在留資格認定書交付申請書の提出は、学費や寮費の支払確認後に、APUが代理で行います。在留資格認定書が発行され次第送付します。在留資格認定書は留学ビザの申請に必要ですので、APUへの書類の提出は、不備のないよう速やかに行ってください(手続には通常1ヶ月かかります) 。
学生寮について
大学が指定する別府市内の学生寮に居住します。それ以外のオプションはありません。寮費は1セメスター分または1年分を事前に支払うことになり、受入許可書と合わせて寮費請求書を送ります。
※宿泊や寮費の情報は変更する可能性があります。
寮費(内訳)
入居費 | 33,000 JPY |
---|---|
寮費 |
59,000円 /1ヶ月 ※水道光熱費、布団シーツレンタル代を含む |
1セメスター及び1年の寮費(めやす)
期間 | 1セメスター(5ヶ月) | 1年(10.5ヶ月) |
---|---|---|
金額 | 約350,000円 | 約650,000円 |
1セメスター及び1年の交通費のめやす
期間 | 1セメスター(5ヶ月) | 1年(10.5ヶ月) |
---|---|---|
金額 | 約50,000円 | 約100,000円 |
保険(必須)
留学生は国際学生住宅総合補償制度及び国民健康保険への加入が義務付けられています。
保険 | 1セメスター | 1年 |
---|---|---|
国際学生住宅総合補償制度 | 約 4,000 JPY | 約 6,000 JPY |
国民健康保険 | 約 10,000 JPY | 約 20,000 JPY |
お問い合わせ
立命館アジア太平洋大学
アカデミック・オフィス
私費留学担当(受入)
E-mail: inbound@apu.ac.jp
TEL: +81-(0)977-78-1101
FAX: +81-(0)977-78-1102