就職活動証明書とは
キャリア・オフィスでは、就職活動(採用試験・面接等)のために授業を欠席したことを証明する『就職活動証明書』を発行しています。発行対象となる学生は4月入学者:6セメスター以上 / 9月入学者:7セメスター以上の学生に限られ、対象となる活動は下表にある3つに限定されます。
就職活動のための授業の欠席は、公欠にはなりません。また、『就職活動証明書』は、欠席を自動的に『出席扱い』とするものではありません。欠席をどのように配慮するかは、教員の個別判断となります。
申請する場合は、以下の手順3点を確認してください。
【申請手順】
- 必ず事前に欠席する授業の担当教員に就職活動のために授業を欠席することを伝え、了解を得る。
- 就職活動証明が必要か否か、担当教員に確認する。
- 必要な場合は、今回の就職活動が、就職活動証明書発行の対象かどうかを確認する。
対象であった場合は、必要書類をキャリア・オフィスへ提出する。
就職活動証明書の発行対象となる活動 / ならない活動
就職活動証明書発行対象として 認められる活動 |
就職活動証明書発行対象として 認められない活動 |
---|---|
○就職試験(筆記試験・面接・グループワークなど) *1 採用のステップとなる会社説明会とは、その説明会に参加しなければエントリーシートがもらえない、次の選考に進めないなど、説明会への出席が選考の必須条件となるものに限ります。 |
○参加が義務付けられていない会社説明会 |
手続きについて
授業や期末試験と就職試験が重なった場合は、事前に移動日等を考慮して、企業に就職試験日や時間の変更をお願いしましょう。多数を対象にした選考を除き、個人面接等では配慮いただけることが多いです。
変更できず、やむを得ず授業(または期末試験)を欠席する場合は、以下を参考にしてキャリア・オフィス窓口にて申請手続きをしてください。
分からないことがあれば自己判断せず、必ずキャリア・オフィスに相談してください。
★★★ 就職活動証明書をメールで申請する際の手続きについて
*PDFが開きます。
就職活動証明書 申請手続き
|
授業の欠席 | セッションの欠席 | 期末試験の欠席 |
---|---|---|---|
発行対象 | 4月入学者:6セメスター以上の学生 / 9月入学者:7セメスター以上の学生 | ||
手順 |
|
||
必要書類 |
|
|
|
締切り | 欠席する授業のあるクォーターの 授業最終日の16:30 (期末試験・セッション期間を除く) |
今回欠席する セッション最終日の16:30 |
試験日を含めて1週間以内にアカデミック・オフィスで追試験の 申請をする必要があるのでそれに間に合うように |
締切りに間に合わない場合 | 事前にメール( career2@apu.ac.jp )、もしくはキャリア・オフィスの窓口で締切りに間に合わない旨を申し出る。事前の申し出が無い場合は承認できないので注意すること。また、電話での受付は不可。 | アカデミック・オフィスに確認する | |
発行 | 不備が無ければ、 提出日から3日後以降に発行 (オフィス閉室日を除く) |
不備が無ければ、 提出日に即日発行 |
不備が無ければ、 提出日に即日発行 |
発行後の証明書は | 学生が担当教員に提出する | 学生が担当教員に提出する | 学生がアカデミック・オフィスへ持参して追試験の申請をする |
※証明書に印鑑(個人印でOK)がない場合は、後日その選考会に参加したことを証明するメールを企業の方からもらい、証明書に添付して申請してください。証明書にサインを頂く際には、そのようなメールをお願いする旨を企業の方へお伝えしておいてください。
【注意事項】
● 就職活動日当日に企業の方から就職活動証明書にご記入頂けなかった場合に、企業の方に直接キャリア・オフィスへ書類のFAXや郵送などを依頼することは大変失礼になりますので避けてください。
● その他の注意事項については、“セッション・授業用”、“セッション・期末試験用”の各就職活動証明書に記載されている学生確認事項を必ず確認してください。
必要書類
【セッション・授業用】就職活動証明書
【セッション・期末試験用】就職活動証明書
*PDFが開きます