オンライン キャリアセミナー「国際機関で働くということ」
10/
29
日時: | 2021年10月29日(金) 6限(18:00-19:40) |
---|---|
対象: | APU全学生 |
講師: | 隈元 美穂子 様 国連訓練調査研究所(ユニタール) 持続可能な繁栄局長 兼 広島事務所長 |
言語: | 英語 |
費用: | 無料(事前申込み) |
服装: | カジュアル |
お申込み・お問い合わせ: | 1. 詳細はキャンパスターミナルをご参照ください。 (1) Campusmate Webより「オンキャンパス・リクルーティング等イベント情報検索」をクリックする。 (2) 条件を入力し参加を希望するイベント情報を検索。 (3) イベント情報を選択し「参加申込」をクリックする。 ※申込みが完了すると申込みをしたイベント情報が赤く表示されます。 (4) 時間になったらZoomを立ち上げ、ミーティングID / パスコードを入力 |
内容: | 国連開発計画(UNDP)を経て、現在、国連ユニタール広島事務所長および持続可能な繁栄局長を務められている隈元様にこれまでのキャリアや、ご自身の進む方向をどのように見出してきたのかを中心にお話いただきます。質疑応答の時間を十分に確保し、参加学生の皆さんが直接対話できるセミナーとなる予定です。ぜひご参加ください! <セッション内容> • 国連キャリア形成について―これまでの足跡(実務経験や大切にしてきたこと) • UNITARについて、現在の活動、UNITARや国連で目指す未来 • 国連で働くためには • 学生へのメッセージ • 質疑応答 <国連訓練調査研究所(ユニタール) 広島事務所について> https://unitar.org/ja/hiroshima <講師略歴> 米国ウエストバージニア大学心理学部卒業。米国コロンビア大学にて国際公共政策修士号取得。約20年に及ぶ国際連合勤務。その間、国連開発計画ニューヨーク本部、ベトナム事務所、サモア太平洋地域事務所、インドネシア事務所にて活動。2014年より国連ユニタール広島事務所長。2019年7月から持続可能な繁栄局長。 気候変動適応を含む環境問題、防災、ジェンダー、平和構築などの分野において、アフリカ、中東、アジア、太平洋諸国を支援。国連以外に九州電力企画部に6年間勤務。 |
申込期限: | 2021年10月28日(木)11:00 |
こちらのイベントは終了いたしました。