読了時間: 2分
日本でも大規模なイベントが開催されるようになり、コロナ禍前に戻ってきたようだ。APUでも3年ぶりに学園祭「天空祭」が対面で行われた。ふと他の国の学校行事について気になり、寮のフロアメートとして一緒に過ごしたスリランカ出身のアハメドに、高校での学校行事について聞いてみた。
アハメドは「ビッグマッチ」という年に1回開催されるクリケットの大会の話をしてくれた。野球の原型ともいわれるクリケットは、スリランカで一番人気のスポーツである。


ビッグマッチには各高校の代表選手が出場する。大会当日、全校生徒が学校に集まり、スタジアムまで応援に向かう。交通手段はバスではなく大きなトラック。その荷台でダンスや歌を楽しみ全生徒が一丸となる。「パレードみたいで、とにかく楽しい!」とアハメドは話してくれた。
スタジアムでは校旗を持って応援。相手の高校も同じように熱い声援を送る。試合に勝利すると、歌やダンスで祝福する。
日本でいえば運動会に似ているかもしれない。全員が一体となって楽しい時間を過ごせることは素晴らしい。学校行事に限らず、日本でも海外との交流が盛んになるような、新たなイベントを企画するのも面白そうだ。

アハメド ナザヒル
国際経営学部3回生
スリランカ
(大分合同新聞2022年11月27日朝刊掲載)
学生広報スタッフSPA(Student PR Assistants)は、APUと大分合同新聞による包括連携協定に基づき、2022年1月より、大分合同新聞朝刊「くらし・文化」面へ、インタビュー記事を連載中です。学生ならではの視点で、各国の文化やその時に気になる話題などを等身大でご紹介していきます。新聞読者層や、APUを目指す高校生などの、世界への興味関心を高めるきっかけづくりや、プロの編集者と協働することによる学生のスキルの向上を目指しています。

土井 航大
はじめまして!別府温泉巡り大好きなAPS土井航大です。あと10ヶ所の温泉を行けば温泉名人に認定されます。最近はYouTubeを始めて、APUでの国際交流、旅、文化など、新しいコンテンツをつくろうとしています。 SPAの活動を通してAPU生にとって有益な情報、そしてAPU以外の高校生や保護者などの多くの人に読んでもらえるように発信していきたいと思います!!