データベース

学外からのアクセスについて

学外ネットワークから電子書籍やデータベースを利用する場合、お使いのデバイスにVPN(Virtual Private Network)接続の設定が必要です。VPN接続設定の方法については、アカデミック・オフィスITサポートのVPNページをご確認ください。

https://www.apu.ac.jp/academic/system/basic_support/

パスファインダー

どのデータベースを使えばよいのか迷った場合は以下をご参考ください。

図書 Book
日本語
A English
論文 Journal
日本語
A English

図書・雑誌の目次を調べる / Index and Bibliographies

新聞記事を読む / Newspaper Articles

判例・法令を調べる / Judicial Precedent and Law

企業・財務情報を調べる / Companies and Business Cases

電子書籍を読む / E-Books

A

ACS Publications
英語
ACS(米国化学会:American Chemical Society)から発行された47誌の学術雑誌の全文を利用できます。
AllThatStats
英語
DSI(Data Service & Information)が提供する欧州、米国、国際機関の国際経済統計データベース。
EurostatStatisticsやComextといったEU内外の統計をはじめ、OECD、IMF、UNIDO、ドイツ連邦統計局のデータをカバーしています。
*ドイツ語でも検索できます。
Anthropological Index Online
英語
英国Royal Anthropological Instituteが制作する人類学分野の文献索引。Department of Ethnography libraryに寄せられた750以上の人類学、考古学に関する文献が検索可能で、引用や、書評、雑誌論文として利用できる。
Archives of Sexuality and Gender
英語
このアーカイブは、ジェンダーと性問題の研究を支援する最大のコレクションであり、LGBTQの歴史と活動、文化研究、心理学、健康、政治学、政策研究、およびその他の関連分野における研究を多元的に扱うことができます。
朝日新聞クロスサーチ
英語
「朝日新聞クロスサーチ」は、『朝日新聞』『週刊朝日』『AERA』の過去の出来事を調べることができるオンライン記事データベースです。『朝日新聞』については、1879年(明治12年)の創刊号から今日まで 約140年にわたる紙面から約1500万件の記事・広告が検索できます。朝日新聞縮刷版のキーワード検索の対象記事の大半は東京本社で発行された紙面ですが、大阪本社発行の紙面も収録されており、発行日による検索で内容が異なる2つの紙面を読み比べることもできます。1985年以降の記事は全文検索方式で、テキスト本文を表示して読むことができます。
また、第二次世界大戦中を中心にアジア各地で特派員やカメラマンが撮影した写真1万枚をデータベース化した「歴史写真アーカイブ」、1923年(大正12年)創刊から1956年(昭和31年)までの2000冊をデータベース化した「アサヒグラフ」、「英文ニュースデータベース」、「朝日新聞縮刷版 全国の地域面」(概ね1935年~1999年)も収録しています。さらに人物データベースや現代用語事典「知恵蔵」も利用できます。
最初に「ログイン」を求める画面が表示されます。ユーザー名やパスワードを入れずに「ログインへ」をクリックして利用してください。
同時アクセス数 30
同時アクセス数 30

B

企業史料統合データベース(Business Archives Online)
日本語
日本の近現代における企業の経済活動の実態を知る上で最も基礎的な史料である「営業報告書」約1万社分16万件、「目論見書」約2千社分4千件を閲覧することが出来ます。

C

中国学術情報データベース(CNKI : China National Knowledge Infrastructure)
中国語
中国学術雑誌全文データベース(CAJ)を利用できます。1994年以降、中国で刊行されている雑誌7600誌を検索できます。文学・歴史・哲学分野に加え、2006年度以降の経済、政治、法律分野の論文全文の入手が可能です。
中国基本古籍庫 セレクトバージョン(Chinese Fundamental Classics Selection)
中国語
中国における先秦から民国期に至る歴代名著・基本文献を収録したデータベース(全1万タイトル収録で『四庫全書』の約3倍)。フリーワードによる全文検索が可能となっており、版本画像も併せて収録。本学ではその中から605タイトル(タイトルリスト参照)について検索可能となっている。利用するためには検索用ソフトをダウンロードする必要がある。
The Chinese Recorder and the Protestant Missionary Community in China, 1867-1941
英語
中国におけるキリスト教伝道活動についての雑誌を電子化したもの。1867年に福州で刊行されたMissionary Recorder、1868年に創刊され、途中2年間の中断を挟んで1941年まで続いたChinese Recorder and Missionary Journal(1924年、Chinese Recorderに改題)に収録の記事についてフルテキストを検索できる。
Cambridge Books Online(CBO)
英語
ケンブリッジ大学出版局の電子ブックをより使いやすくすることを目的として開発された商品であり、人文・社会・自然科学・医学のすべての分野をカバーし、バックタイトルおよび新刊タイトルも随時追加されています。現在8000タイトル以上が収録されており毎月、月初めにタイトルが追加されます。
Cambridge Histories Online
英語
「ケンブリッジ歴史シリーズ」のオンライン版。アメリカ史、イギリス史をはじめ、経済史、科学史、日本・中国・インドなどの各地域の歴史など、15分野、約290タイトルの全文閲覧が可能です。 
Cambridge Journals
英語
Cambridge University Press社が出版する雑誌約270タイトルの、1996年以降に刊行された巻号の全文が利用できます。
雑誌記事索引集成データベース (The Complete Database for Japanese Magazine and Periodicals)
日本語
明治初期から現在まで、日本(旧植民地なども対象)で発行された日本語の雑誌記事が検索できます。 また、総合雑誌など全国誌から地方で発行された雑誌も対象です。
CiNii Books
日本語
全国の大学図書館等が所蔵する文献(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。国立情報学研究所が運用する目録所在情報サービス(NACSIS-CAT)に蓄積されてきた全国の大学図書館等約1200館が所蔵する、約1,000万件(のべ1億冊以上)の文献の情報や、 約150万件の著者の情報を検索することができます。CiNii Booksの元になるデータは,NACSIS-CAT/ILL(目録所在情報サービス) を通じて、全国の大学図書館等が共同作成しています。NACSIS-CAT/ILLの参加図書館は、所蔵している図書・雑誌の情報を、順次、総合目録データベースに登録しています。
CiNii Research
日本語
国立情報学研究所(NII)が運営する、研究情報の総合データベースです。 全国の大学図書館等が所蔵する文献(図書や雑誌等)の情報を検索できるCiNii Books、主に国内で発表された学術論文へのリンクを提供するJaLCやCrossref、科学研究費助成事業により行われた研究の採択データや研究成果報告書などのほか、当該研究プロジェクトに関係する研究者情報なども検索できるKAKENなどのデータベースを横断的に検索し、文献だけでなく研究データやプロジェクト情報など、研究活動に関わる多くの情報などを、ひとつの画面から検索することができます。収録データベースはこちらをクリックしてください。
シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル・オンライン
英語
「シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル・オンライン」は英文での出版物や記事を書く際の手引書です。
こちらは15,16版の全文です。言葉を使う人は必見です。

D

太宰治 自筆資料集 日本近代文学館所蔵
日本語
日本近代文学館が所蔵する太宰治直筆原稿・草稿22作品、その他草稿断片・草案あわせて34点3417枚を収録。
さらに、研究資料としてまとめて公開するのは本データベースが初となる、2013年4月に新たに寄贈された旧制青森中学・弘前高校時代の日記やノート、教科書類等を含む貴重な資料21点も収めた。
初出誌紙のあるものについてはフルテキスト検索が可能であるほか、同一作品の原稿・草稿・初出の画像のそれぞれ対応する該当箇所にワンクリックで移動できる。
Digital National Security Archive
英語
The National Security Archiveが所蔵する、現代米国の国家安全保障に関する一次資料(全36コレクション)を閲覧出来ます。
DIAMOND ハーバードビジネスレビュー
日本語
1922年に創刊された世界最古のマネジメント誌Harvard Business Review(HBR)の日本語版であるDIAMOND ハーバード・ビジネス・レビューは、
「優れたリーダー人材に貢献する」という編集方針の下、「実学」に資する論文を提供し、ハーバード・ビジネススクールの教授陣をはじめ、
世界各国の様々な斯界の権威たちが寄稿しており、横断的に最先端の知見をカバーしております。
経葉デジタルライブラリでは、DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビューを紙面そのままのイメージでデジタル化を行い、収録巻号の記事見出し語による横断検索、
印刷、PDFダウンロードなど種々の機能を付加し、高い利便性を提供しております。

E

オンライン版 18世紀英国・英語圏刊行物集成
英語
イギリスとその植民地で刊行された英語刊行物と非英語刊行物、及びその他の地域で刊行された英語刊行物、総計18万5千タイトルを搭載するオンライン版アーカイブ。収録分野は、総記、歴史、地理、宗教、言語、哲学、美術、文学から、法律、社会科学、医学、科学、技術まで、広範囲に及びます。収録対象とする収録資料は書籍にとどまらず、聖書、広告物、手引書、楽譜、年鑑など、あらゆる形態の印刷物が含まれている(版画と新聞はのぞく)。1701年~1800 年に刊行された約20万巻/3,300万ページ分の資料をフルテキスト検索することが可能です。ProQuest社のEarly English Books Online (EEBO) を購入・購読している機関では、ECCOとEEBO の横断検索が可能です。
Elgar online
英語
Edward Elgar Publishingのオンラインのプラットフォームです。
EBSCOhost
英語
HELP
世界的な学術情報のアグリゲーターであるEBSCO社の編纂した複数のデータベースから、様々な分野の雑誌論文を検索できます。本学では、広範囲な分野のジャーナル約8,800タイトルのフルテキストを収録した「Academic Search Complete」や、経済・経営分野の「Business Source Complete」、「MLA International Bibliography on literature Online」等が使えます。
EBSCO eBook Collection
英語(日本語説明
eBook Collectionは、非常に幅広いeBookのコレクションを世界中の多くの図書館や組織に提供しています。eBookとは、印刷された書籍の電子版です。
e-Library (World Bank Online)
英語
世界銀行が1987年以降に発行した4,000以上の書籍、各種レポート、その他資料のフルテキストをPDF形式等で提供します。
Empire Online
英語
コロンブスから現代まで、帝国や植民地支配に関する、約5世紀にわたる様々な資料が収録されています。収録資料は、日記、書簡、雑誌、旅行記、航海記、小説、戯曲、博覧会記録、布教資料など幅広く、帝国側・反帝国側双方の視点から研究できます。世界各国の図書館や公文書館などが所蔵するオリジナルの文献や冊子資料を検索・参照できます。
eol
日本語、英語、中文、韓国語
国内の上場企業および非上場企業の、有価証券報告書、半期報告書、営業報告書等を調べられます。企業属性情報(業績、財政状態&キャッシュフロー、企業情報履歴&その他指標 )やマーケット情報、財務情報も入手できます。
アジア太平洋地域におけるドイツの植民地主義と日本の委任統治
(European Colonialism in the Early 20th Century: German Colonies in Asia and the Pacific: From Colonialism to Japanese Mandates, 1910-1929)
英語
第一次世界大戦時の日本による旧ドイツ植民地の委任統治に関する資料

F

日系アメリカ人収容所収容者名簿 1944-1946年 (Final Accountability Rosters of Japanese-American Relocation Centers, 1944-1946)
英語
米国国立公文書館が所蔵する戦時期在米日系人の人口統計関連のうち、日系アメリカ人収容所収容者名簿を収録したデータベース
Financial Times
英語
日刊の経済紙「Financial Times」のデジタル版データベース。2004年以降の記事を検索することができます。24時間体制で随時記事が更新されており、紙の新聞よりも情報量が約40%多いとされています。ロンドン版のほか、ヨーロッパ版、アメリカ版、アジア版の閲覧ができます。

*学内ネットワーク内にて学内アドレスで利用者登録をしてください。手順はこちら
*利用登録方法の変更にともなって、年度単位で継続利用時の更新手続(再登録)が必要となります。
個別利用者宛てに送付されるメールの案内を確認のうえ、作業を実施してください≪2023.3.8更新≫

G

Global Trade Atlas
英語
貿易データシステムのオンライン版で、世界の貿易取引の統計を閲覧する上での独自の視点を提供している。ユーザは、65カ国以上の公式情報源から得られた最新の輸出/輸入データを使用して、関心のある製品の世界貿易フローを閲覧することができる。
Gale eBooks
日本語、英語
記事・事典等の電子書籍の検索・閲覧ができます。

H

Hoteres 週刊ホテルレストラン
日本語
ホテル・レストランの業界誌「週刊ホテルレストランHOTERES」の電子版です。過去1年間の記事を閲覧することができます。利用方法はライブラリーにお問合せ下さい。(日本語版のみ)
House of Commons Parliamentary Papers(19/20世紀英国下院議会文書)
英語
19/20世紀の英国下院議会文書のデータベース。法案や議院文書、コマンドペーパー、委員会報告などの全文が収録されています。
18C House of Commons Parliamentary Papers(18世紀英国議会資料)
英語
18世紀の英国下院議会文書をデジタル化したデータベース。法案や議院文書、コマンドペーパー、委員会報告などの全文を収録。
通産政策史資料 オンライン版
日本語
2012年9月、経済産業研究所(RIETI)より国立公文書館つくば分館に移管された「商工政策史・通商産業政策史関係収集資料」約8,200簿冊を対象とする。
「商工政策史」、「商工行政史」、「通商産業政策史」編纂時の基礎資料であり、過去四半世紀の間、非公開扱いであった一級の史料群である。

I

IMF eLibrary Data
英語
国際通貨基金(IMF)統計局が提供する国際金融統計データベース。IMF加盟国の為替レート、国際流動性、国際取引、金融機関、国家財政、国民経済計算など主要な経済指標を長期時系列で収録しています。
Infobase Publishing eBook
英語
Infobase Learning eBook Collectionsの中で現在「時事問題 電子ブックパッケージ」が閲覧可能です。このパッケージはタイトル数が128あります。

J

JapanKnowledge Lib
日本語
百科事典、各種辞書、用語集やデータ、ビジネス情報源などを、横断検索することができます。
The Japan Times Digital版
英語
日本で発行される英字紙の中で最大級の発行部数を誇るジャパンタイムズ様のご厚意により、2019年9月からの1年間、本学の学生・教職員はThe Japan Times Digital版のすべてのコンテンツを無料で利用することが可能となりました。
Journal Citation Reports
英語
学術雑誌の重要度(インパクトファクター)を調べることができます。
JSTOR
英語
HELP
アメリカの、アンドリュー W. メロン基金のプロジェクトの一環として創始された非営利団体が提供する、主に電子ジャーナルのアーカイブ(バックナンバー)を収録しているデータベースです。
フルテキストを対象にした検索が可能で、著者、記事のタイトル、図表のタイトルなどを対象にした検索もできます。コアなジャーナルの総合的で信頼性の高いアーカイブです。ただし、一部を除き、最新号は提供されません。ジャーナルの最新号とJSTORで利用できる掲載物との間には、通常1年から5年程度、期間が長いタイトルだと、7年から10年程度ズレがあります。
分野ごとに複数のコレクションがありますが、本学では、JSTOR Arts&Sciences ⅠおよびJSTOR Arts&Sciences Ⅱが利用でき、経済学や社会学を中心に約240タイトルのジャーナルにアクセスできます。

K

KinoDen
日本語
KinoDenは、紀伊國屋書店が提供する学術和書電子図書館サービスです。パソコン、スマートフォン、タブレットから閲覧可能です。
未購入タイトルも含めた全文検索、ほぼ全点の未購入タイトルを対象とした試し読みもできます。
化学書資料館(Kagakusyo shiryokan)
日本語
「化学便覧」、「実験化学講座」、「標準化学用語辞典」など、化学分野の参考図書を総合的に検索し、本文を閲覧できます。
楠田實資料(佐藤栄作官邸文書)オンライン版
日本語
戦後最長の佐藤栄作政権(在任期間:1964~1972)を支えた首席秘書官楠田實(1924~2003)が残した、未公開官邸資料。
外交から内政まで第一級の極秘資料で構成される、事実上の「佐藤栄作文書」。
四千点を超える一大コレクションであり、戦後史を語るうえで不可欠な基本史料である。
Korean Academic e-journal(KISS)
日本語
韓国学術情報(Korean Studies Information, KSI)が提供する学術論文データベース。
韓国で刊行された学術雑誌約1,300タイトルの全文を利用できます。英語や日本語の文献も収録されています。
*英語・日本語でも検索可能です。

L

Lexis Advance
英語
一般の新聞・雑誌記事からビジネス情報、法律情報、医薬情報など幅広い情報を検索できます。世界各国の法令・判例・特許などの全文を検索・利用できます。企業情報やニュースも調べられます。*申請が必要です。詳しくはこちら。

M

The Making of the Modern World Ⅱ
英語
1851年から1914年の経済史・経営史・社会思想史を中心とする社会科学関係の書籍約4,900タイトル、および同年代に創刊された定期刊行物が収録されています。フルテキスト検索が可能です。
毎索(マイサク)
日本語
1987年以降の毎日新聞の記事(全国・地方)を検索できます。週刊経済誌「エコノミスト」、10~20分ごとの「ニュース速報」、Mainichi Daily Newsも利用できます。
*「毎日Newsパック」は「毎索(マイサク)」になりました。
同時アクセス数 3
同時アクセス数 3
magazineplus
日本語
雑誌記事857万件と、研究報告や学術論文集59万件を検索できます。一般誌・総合誌・ビジネス誌も検索できます。検索結果から学内の所蔵を確認できます。
The Making of the Modern World
英語
15世紀半ばから1850年代の経済史・経営史・社会思想史を中心とする社会科学関係の書籍61,000点、および同年代に創刊された定期刊行物445点が収録されています。フルテキスト検索が可能です。
Max Planck Encyclopedia of International Law
英語
マックス・プランク比較公法・国際研究所とのパートナーシップのもと、国際公法のあらゆる側面をカバーする査読済み記事へのオンラインアクセスを提供しています。Max Planck Encyclopedia of Public International Lawに加え、Max Planck Encyclopedia of International Procedural Lawへのアクセスも可能です。
MEL(Maruzen eBook Library)
日本語
Maruzen eBook Libraryは、学術書籍に特化した機関向け電子書籍配信サービスです。
マーケットシェア事典オンライン
日本語
「矢野経済研究所が発刊する『日本マーケットシェア事典』。収録の約750品目のシェアデータを、2008年版から最新版まで参照およびダウンロード可能です。
メディカルオンライン
日本語
医療関係者のための医療情報の総合Webサイトです。
日本国内の学会・出版社発行の雑誌に掲載された医学、歯学、薬学、看護学、医療技術、栄養学、衛生・保健などのあらゆる医学関連分野の「医学文献」から検索し、
必要な文献はその場で全文閲覧・ダウンロードが可能です。(有料)
三田文学
日本語
『三田文学』の創刊号(1910)から戦争による中断まで(1944)の刊行分、全397冊を完全収録したオンラインデータベースです。雑誌掲載された作品・記事を記事単位で、さらに広告も個別に検索できます。

N

National Geographic Magazine Archive from 1888
英語
National Geographic誌の1888年10月号(創刊号)から1994年12月号までをフルテキストで収録。写真などもフルカラーで収録。
Nexis Uni
日本語、英語、中国語、韓国語
Nexis Uni は 15000 件を超えるニュース・ビジネス・リーガル情報を収録したデータベースです。直感的な操作で一括検索が可能。アラート、検索結果の保存、フォルダの共有など個人学習・グループ学習いずれでもご活用いただけます。
Nikkei Asia
英語
Nikkei Asiaは成長著しいアジアの経済圏の実像を日経ならではの視点で発信する英語のサービスです。アジアに密着した取材網を生かし、深彫りした独自記事を充実。日本経済新聞の翻訳記事も含め、経済の専門家による寄稿記事、知識人の洞察、見解、分析を交えアジアの今をお伝えします。
日経BP記事検索サービス(Nikkei BP)
日本語
日経BP社の雑誌約40誌のバックナンバー記事全文を利用できます。
日経テレコン21(Nikkei Telecom 21)
日本語
「日経テレコン21」は、日経四紙(日本経済新聞、日経産業新聞、日経流通新聞MJ、日経金融新聞)の新聞記事検索、企業・財務情報に加え、マーケット情報やマクロ・地域経済統計などのデータが参照できます。(一部利用できないデータベースがあります。)
極東における19世紀英語雑誌集成(19th Century English-Language Journals from the Far East)
日本語
19世紀の極東地域で宣教師によって創刊された雑誌のデジタルアーカイブコレクション。
日経NEEDS社会科学情報検索システム (NEEDS Information Searching-System for Social-Sciences)
日本語、英語
日経NEEDS(日本経済新聞社)が提供する企業や金融機関の財務データ・国内外のマクロ経済データ、株式、地域経済などの数値データが検索・ダウンロードできます。 また、米国とアジア(中国、シンガポール)の海外財務データ(Mergent社提供)も含みます。

O

OECD iLibrary BPS Online
英語
OECD が発行する全ての書籍、定期刊行物、関連する図表(XLS、PDF、HTML 形式)、統計データベースへのオンラインアクセスが可能です(IEA Statistics、OECD 以外のサードパーティが発行する刊行物の iLibrary である Commonwealth iLibrary と Norden iLibrary を除く)。統計データベースは一年ごとのアーカイブを CSV 形式でダウンロードできます。
Oxford Economics グローバル経済予測データベース(The Oxford Economics Global Economic Databank)
英語
Oxford Economics のグローバル経済予測データバンクは、包括的な経済予測の データベースです。 このオンライン経済予測データベースは、マクロ経済、社会経済、金融市場、そ して観光客の動向などについての2010 年から2035 年までの予測データおよび 1980 年から2009 年までの履歴データを国ごとに収録しております。 その内契約範囲は、以下の通りです。
・Global Economics China、Japan
・Global Forecast Databank China、Japan
Oxford English Dictionary Online
英語
『オックスフォード英語大辞典』のオンライン版です。11世紀半ばから現代までの60万語以上の英単語について、意味や用法の変遷を調べられます。
Oxford Journals
英語
Oxford University Pressが発行するオンライン出版物です。 フルテキストによる、タイトルやバックナンバーの検索が可能です。

P

都道府県統計書データベース(Prefectural Satistics Online)
日本語
各都道府県が明治以降毎年刊行してきた各管轄区域の人口、農業、工業など様々な項目についての統計書データベース。全国規模の統計年鑑等に比べ項目が細分化しており、また件の統計書だけに記載されたデータも収録されるなど当時の社会経済・財政・教育などの事情を知ることができる基本資料です。本学では昭和戦前、昭和戦後のデータを閲覧できます。
日系アメリカ人の戦時強制収容と抑留に関する委員会の公聴会資料
(Personal Justice Denied: Public Hearings of the Commission on Wartime Relocation and Internment, 1981)
英語
戦時中の日系アメリカ人強制収容について検証を行う「戦時中の民間人の転住並びに抑留に関する委員会」公聴会資料(米国国立公文書館所蔵)を収録したデータベース。
pressreader
英語
Press Readerは世界120カ国以上、60言語、7,000 紙以上の新聞・雑誌にアクセスすることができるデータベースです。アメリカのWashington Post、イギリスのGuardian、フランスのLe Figaro、ロシアのIzvestiaなど多くの著名なタイトルを収録し、広告も含め紙面と同じレイアウトで、全ページをフルカラーで閲覧することができます。PressReader ご利用ガイド
ProQuest
日本語、英語
HELP
人文、社会、自然科学など全分野の雑誌論文17,850タイトルが収録されています。うち約11,490タイトルは全文を利用できます。
※主な収録データベースはこちら
ProQuest Ebook Central
日本語、英語
ProQuest Ebook Centralは世界有数の出版社約500社から出版されたeBookを収集し、ひとつのプラットフォームから検索・閲覧できるようにしたProQuest社提供する eBookコレクションです。世界的に信頼が高い出版社から収録された書籍は様々な分野を包括的にカバーし、今後も継続的に追加されていきます。
PubMed
英語
米国国立医学図書館(NLM)が無料で提供する医学文献データベース。1950年代以降、世界70カ国、4000誌以上の医学関連分野の学術雑誌に収録された論文を検索できます。

S

Science オンライン版(Science Online Version )
英語
自然科学分野の代表的な学術論文雑誌である週刊科学誌Scienceのオンライン版。
ScienceDirect
英語(日本語説明
"Elsevier社が出版する雑誌約2,000タイトルの全文を利用できます。
下記分野のバックファイルが、1994年まで閲覧可能となりました。但し、タイトルによっては閲覧可能年が異なる場合もありますのでご注意下さい。
*Physics General(81タイトル)
*Public Health and Health Policy
(Medicine and Dentistry 内のサブパッケージ:379タイトル)
*Cell(6タイトル)
*Engineering and Technology(173タイトル)
*Materials Science(111タイトル)"
SpringerLink
英語
"広範囲な分野にわたる学術雑誌約15,000誌を検索できます。約1,000タイトルの全文を利用できます。
SAGE Business Cases
英語
SAGE Business Casesは、SAGE社の1,800のケーススタディ(ティーチング・ノート付)を収録するデータベースです。
経営・組織・マーケティングなど、ビジネス&マネジメントの16の領域を幅広く網羅しています。
50年以上のジャーナルや書籍出版の実績に基づき、世界中の著名な研究者・実務者や、
ケロッグ経営大学院や清華大学などのビジネススクールの寄稿・監修のもと作成されています。
SAGE Humanities and Social Science Package
英語
SAGE社の人文社会科学分野の565誌の論文(全文・1999年以降)を掲載した電子ジャーナル。
半数以上にて、2016 Journal Citation Reportsに格付けされた高品質なコンテンツを収録しています。
静嘉堂文庫所蔵宋元版
日本語
J-DACが提供する静嘉堂文庫所蔵の宋元版(258部5182冊)を収録したデータベースです。

閲覧ブラウザ:Internet Explorer 11 以上。Microsoft Edge の場合、Internet Explorer モードでの閲覧になります。

T

Taylor & Francis Social Science & Humanities (SSH) Library
英語
Taylor & Francis の Social Science & Humanities (SSH) Libraryでは、人文社会学系の高名な出版レーベルRoutledgeのジャーナルを中心に、14の人文社会学系専門分野から1500タイトル以上(900タイトル以上がImpact Factor付)にアクセスすることができます。
東洋経済デジタルコンテンツライブラリー
日本語
『週刊東洋経済』『一橋ビジネスレビュー』『会社四季報』『就職四季報』など、
東洋経済新報社の経済・ビジネス・企業情報誌をWEBで検索・閲覧できる図書館向けオンラインデータベースです。

U

アメリカ政府機密指定解除文書集
日本語、英語
1900年から2014年アメリカ連邦政府が発行した文書のうち、機密指定の解除された文書が収録されています。国防省、CIA、FBI、国家安全保障会議、ホワイトハウス等、約60 機関の米国政府省庁の機密文書を収録し、機密(Top Secret)、極秘(Secret)、秘(Confidential) 等の機密類型、文書種別、文書発行期間、機密指定解除機関での絞込みや全文検索が可能です。

W

Web of Science
英語
HELP
社会科学、自然科学、人文科学の雑誌8,700誌の論文を検索できます。一部全文も利用でき、論文間の引用情報も調べられます。
Wiley Online Library
英語
John Wiley & Sons社が発行する、科学技術や医学などの雑誌約530誌の論文を検索でき、うち約500誌の全文を利用できます。
World Bank Online
英語
世界銀行が提供する統計データベース。世界開発指標(WDI)・世界開発金融報告(GDF)をはじめとした、経済開発に関する膨大な統計データが収録されています。

Y

ヨミダス歴史館(Yomidasu rekishikan)
日本語、英語
「読売新聞」と「THE DAILY YOMIURI」(英字新聞)の記事全文を利用できます。人物情報も調べられます。 
同時アクセス数 4
同時アクセス数 4

メンテナンス

一覧へ

  • 2016/07/06

    「ProQuest」はメンテナンスのためサービスが一時停止いたします。
    7/10(日)11:00 - 13:00

  • 2016/03/11

    「ProQuest」はメンテナンスのためサービスが一時停止いたします。
    3/13(日)12:00 - 20:00

  • 2015/08/06

    「Maruzen eBook Library」はメンテナンスのため下記時間中つながりにくいことがあります。
    08/08(土)21:00 - 08/09(日)12:00
    08/18(火)07:30 - 09:00

  • 2015/08/04

    「ProQuest」はメンテナンスのためサービスが一時停止いたします。
    08/09(日)11:00 - 19:00

  • 2015/06/24

    「JDream」はメンテナンスのためサービスが一時停止いたします。
    06/27(土)10:00 - 17:00

新規データベース

一覧へ

提供中止

一覧へ

  • 2017/04/01

    下記の提供は2017年3月末で終了しました。
    ・ACM Digital Library
    ・大宅壮一文庫雑誌記事索引データベース(The Oya Soichi Collection)
    ・S&P Capital IQ Platform
    ・World Competitiveness Online

  • 2016/04/01

    下記の提供は2016年3月末で終了しました。
    ・Oxford Dictionary of National Biography Online
    ・JdreamⅢ
    ・IISS 武力紛争データベース (The Armed conflict database:From the International Institute for strategic Studies)
    ・The DSI Campus Solution
    ・FINANCIAL TIMES Historical Archive
    ・iJAMP
    ・Super法令Web (Super Hourei Web)
    ・eHARF
    ・共同網(Kyoudoumou)
    ・InfoTrac Custom Journals
    ・Islamic Finance Information Service

  • 2015/04/01

    下記の提供は2015年3月末で終了しました。
    ・Beck-Online
    ・Medical Online
    ・OCLC Firstsearch
    ・RSC Publishing