立命館アジア太平洋大学
APU公式サイト
キャンパスターミナル
Student Office
機能別メニュー
Language:
HOME
学生生活支援
健康管理・定期健康診断
わたしたちの性について・・・Lover’s Navi
わたしたちの性について・・・Lover’s Navi
※PDFが開きます
Lover’s Naviとは?
正しい避妊法を知ろう
性感染症について
デートDVって何?
最新の性に関する情報
メインメニュー
正課外活動
クラブ・サークル
クラブ・サークルについて
団体承認の流れ
活動等登録方法
各種活動申請に関して
広報活動
よくある質問
自主活動団体への補助金
イベント・プロジェクト支援制度 A・B・C
イベント・プロジェクト支援制度
A型:自立イベント型
B型:選抜プロジェクト型
C型:企業・団体共創型
マルチカルチュラル・イベント
マルチカルチュラル・ウィークについて
マルチカルチュラル・キャンプ
カルチャーワゴンキャンプ
地域交流
地域交流・ホームステイプログラム
現在募集中の地域交流
施設・備品の利用
施設利用に関わる情報
マルチメディアラボ2
施設・備品について
予約について
フィットネスルームの利用
音響関係備品の貸出
スポーツ施設の個人開放
APUセミナーハウス
クワイエット・スペース(Quiet Space)
学生スタッフ・学内アルバイト
SAS(地域交流支援)
SAS(地域交流支援)
募集情報
FLAG(新入生支援)
TSS(音響・設備支援)
RA(寮生活支援)
その他の学生スタッフ
学内アルバイト
学生生活支援
カウンセリングルーム
ヘルスクリニック
健康管理・定期健康診断
定期健康診断
健康管理情報
感染症予防
わたしたちの性について・・・Lover’s Navi
ハラスメント相談
障がい学生支援
性の多様性に関する基本方針と本学の環境について
薬物等学生生活トラブル相談
各種手続き
学生証・氏名変更など
休学・退学など
学籍異動について
休学・復学
休学期間が終わるとき
退学・再入学
転籍
留学
除籍
在留資格
住所登録
各種証明書
バイクの登録方法について
紛失物・拾得物の届出について
学費・奨学金
奨学金制度
国内学生向け奨学金
国際学生向け奨学金
安藤百福名誉博士栄誉賞・奨励賞
優秀学生奨励金・優秀学生表彰
日本財団ヤングリーダー奨学金(Sylff 奨学金)
学費
住居
APハウス ミッション・ステートメント/コンピテンシー
APハウス入寮
APハウス入寮案内(海外在住の国際学生)
APハウス入寮案内(国内学生、日本在住の国際学生)
APハウス入寮前ガイド
APハウス生活ガイド
APハウス 1・2・5
APハウス利用規則等
入寮の手続き
初年次教育寮APハウスのLiving Learning Program
Theoretical Learning
プログラム
RE-MIXプログラム
寮生が負担すべき経費
退寮の手続き
APハウス1・2の施設と利用ルール
APハウス5施設と利用ルール
APハウス 3
施設概要
APハウス利用規則等
募集情報
寮生が負担すべき経費
退寮の手続き
共有施設・設備
APハウス 4
APハウス4について
募集情報
APハウス利用規則等
寮生が負担すべき経費
退寮の手続き
共有施設・設備
APハウス規程
大学指定物件
クレオテック
2023学生生活ハンドブック
AP House 1・2 Guide Book
ページトップへ戻る
Information Menu
個人情報保護方針
Copyright (c) 2012 Ritsumeikan Asia Pacific University
立命館アジア太平洋大学
スチューデント・オフィス
住所:
〒874-8577
大分県別府市十文字原1-1
電話番号:
正課外活動、地域交流、ホームステイ
0977-78-1104
学籍、(休学・復学)、奨学金、証明書、在留資格、住宅
0977-78-1124
APハウス
0977-78-1901
APUオフィスサイト
アカデミック・オフィス
キャリア・オフィス
立命館アジア太平洋研究センター(RCAPS)
立命館アジア太平洋大学ライブラリー
Student Activities Guide